ecoslymeと申します。
このサイトは、日々の仕事や研究等でデータ集計やデータ加工に時間をかけている方々に見て頂き、少しでも時間節約のお役に立てればと思い設立しました。
Web上にはエクセル(Excel)に関してのたくさんの記事がありますが、必要のない機能や情報まで書かれており、何が使える機能なのかが分かりづらくなってしまっています。
そこで本サイトでは、本当に使えるエクセルの機能を紹介し、日々の業務で最高に役に立つエクセルの情報だけを提供していきたいと思います。
営業部門と管理部門の両方を経験した筆者ならではの、無駄のない情報と仕事術をご紹介できればと考えております。
当ページのTopにあるカテゴリをクリックして頂き、ご興味のある記事をご覧下さい。
<エクセル 関数、機能、使用例 早見表>
エクセル(Excel)に関して、調べたい関数や機能、使い方の例を以下にまとめましたので、こちらかも検索してみて下さい。
「関数や機能」に書かれている文字をクリックするとリンクへ飛びます。
このページをお気に入り登録しておいて頂ければ便利です。
関数
※文字をクリックするとリンクへ飛びます
サブカテゴリ | 関数 | 使用例 |
---|---|---|
関数 | Vlookup関数 | データの結合 |
関数 | Lookup関数 | 成績評価、成績判定、1対1対応の表での検索、RPAでの検索利用 |
関数 | Sum関数、Average関数 | 数値の合計、平均値を算出 |
関数 | Max関数、Min関数 | データの中で一番数字の大きい値を算出 データの中で一番数字の小さい値を算出 |
関数 | Find、Mid、Right、Left関数 | データの結合、必要データ(製品名等)の抽出 |
関数 | Sumif、Sumifs関数 | 売上実績、PL実績の集計と推移表作成 |
関数 | If関数 | ある条件での結果抽出。出欠、合否確認など。 |
関数 | Ifs関数 | フロー順の条件設定。合否や出欠の確認。点数別の評価設定 |
関数 | Countif関数 | 出席人数のカウントなど |
関数 | Round、Rounddown、Roundup関数 | 端数の四捨五入、切り捨て、切り上げ。請求書や註文書。 |
関数 | Concatenate関数 | 複数セルの文字を全て結合。名前、住所、製品名の結合 Vlookup関数のためのKey項目の作成 |
関数 | Index関数、Match関数 | PL実績の集計、推移表作成 |
関数 | Numberstring関数 | 半角数字を漢数字へ変換。住所を横書きから縦書きへ変更 |
関数 | CHAR関数 | セル内での改行 |
関数 | Workday関数、Date関数 | 営業日を考慮した関数。セルに年月日で表示したい場合 |
関数 | Xlookup関数 | PL管理やデータの結合 ※Vlookup関数、Match関数とIndex関数の組合せの上位版 |
ピボットテーブル
※文字をクリックするとリンクへ飛びます
サブカテゴリ | 機能 | 使用例 |
---|---|---|
ピボットテーブル | ピボットテーブルの基本的な使い方 | データ集計。売上明細の集計 |
ピボットテーブル | 行うべき便利な設定 | ピボットテーブル作成の前後で行うべき便利な設定 |
ピボットテーブル | マトリクス形式の集計① | ピボットテーブルを応用した月次実績表。 月次報告用の計数作成で活躍 |
ピボットテーブル | マトリクス形式の集計② | ピボットテーブルを応用した月次実績表 月次報告用の計数作成で活躍 ※「その他」の項目を追加して表を見やすく加工 |
ピボットテーブル | 「(空白)」の文字を空欄にする | ピボットテーブルで”行”に表示される「(空白)」の文字を空欄にする |
ピボットテーブル | Keyを使い、フィルタをうまくかける | 元データにKey項目を追加し、自動更新に強いフィルタ設定をする |
ピボットテーブル | ピボットテーブルでグループ化を行う | ピボットテーブルでグループ化を行い、表を見やすく加工する。”その他”の項目もグループで作成可能 |
表示形式
※文字をクリックするとリンクへ飛びます
サブカテゴリ | 機能 | 使用例 |
---|---|---|
表示形式 | “円”、”kg”、千円単位 | “円”、”kg”の表示、千円単位での表示 |
表示形式 | 日付、曜日 | 月間、年間スケジュール表の作成 |
表示形式 | プルダウンの設定、解除 | アンケートや出欠確認など |
表示形式 | エラー表示の7つの種類、非表示の方法 | #N/Aや#DIV/0!を非表示にする。エラーの原因を把握する |
表示形式 | チェックボックスの設定、解除 | チェックボックスの設定方法、チェックボックス等のオブジェクトの解除方法、一括解除方法 |
表示形式 | 文字を縦書きにする | 横書きの文字や表を縦書きに変更する。住所を横書きから縦書きにして、半角数字を漢数字にする |
一覧表 | 日付関係の一覧表 | エクセルを開くと、本日や先月末日などの日付が自動的に表示される。欲しい日付の数式をコピペして利用可能 |
一覧表 | 営業日、営業日前の一覧表 | 今日が何営業日なのか、もしくは月末から何営業日前かを調べる。売上累計グラフの月別比較などで利用可能 |
グラフ
※文字をクリックするとリンクへ飛びます
サブカテゴリ | 機能 | 使用例 |
---|---|---|
グラフ | 2軸で表示。軸ラベルの変更 | 棒グラフと折れ線グラフを2軸で表示。各々別の単位で表現。 |
マクロ
※文字をクリックするとリンクへ飛びます
サブカテゴリ | 機能 | 使用例 |
---|---|---|
マクロ | 全シートA1セルへカーソル移動 | 他人へエクセルを送付する前に実行して見やすいエクセルへ |
マクロ | 全シート保護、保護解除 | 他人へエクセルを送付する前に実行して、意図しないエクセルの改変を防ぐ |
マクロ | 任意の順番でシートを並べ替え | エクセルブックでシートの並び替えを任意の順番で行う |
テクニック集
※文字をクリックするとリンクへ飛びます
サブカテゴリ | 機能 | 使用例 |
---|---|---|
テクニック | ショートカットキー、小技、裏技 | 覚えるべき最高の時短術 |
テクニック | 空白セルを上のセルと同じ文字で埋める | ピボットテーブルのデータを別のシートに値貼り付けした後にデータ処理を行う |
設定 | ブックの共有、ブックの共有の解除 | 共通フォルダ上で、複数名で同じエクセルファイルを編集する |
テクニック | Keyを使い、フィルタをうまくかける | 元データにKey項目を追加し、自動更新に強いフィルタ設定をする |
テクニック | 別のセル・シートから数式を反映(転用)する | 別のシートにある数式を別のセルに反映させる |
テクニック | 今日(特定の日)が月末から何営業日前か変換する | 今日や特定の日が月末から何営業日前なのか変換する。月の売上推移を営業日ベースで知りたい場合に便利 |
テクニック | 横持ちデータ(推移表・マトリクス表)を縦持ちに変換する | 横軸が年月などのマトリクス表を縦持ちのデータに変換する |
テクニック | 行や列のグループ化をする、解除する | 行や列のグループ化(「+」マーク)をする、解除する |
テクニック | 重複する値の抽出、重複の削除をする | 人のリストなど、単列や複数列で重複している項目を赤色セルで抽出してきたり、一括で削除することが可能 |
テクニック | If関数で、特定の文字列を含む/含まない条件設定をする | If関数でワイルドカードを利用できるようにする。○○という文字を含む/含まない場合、この処理をするということが可能 |
テクニック | 文字列を数値、数値を文字列に一括で変換する | 数値⇄文字列に一括で変換する。Vlookup関数と相性の良い形式や、ピボットテーブルと相性の良い日付機能を利用できる形に変換することが可能 |
テクニック | 時刻に時間(時、分、秒)を足し算、引き算する | 「13:00」という時刻に、10分や2時間という時間を足し算、引き算することが可能 |
テクニック | リンク貼り付けで表示される”0″を空白セルにする方法 | 元データが空白セルの場合、リンク貼り付けを行うと”0″と表示されてします。この現象を解消し、2次データ利用も可能にする |
テクニック | 1列複数行の別リストを参照してフィルタを一気にかける方法 | データのフィルタをリストを参照して一括で行う。フィルタの中身を一つずつチェックする必要がなくなる。 |
Power Query(パワークエリ)
※文字をクリックするとリンクへ飛びます
サブカテゴリ | 機能 | 使用例 |
---|---|---|
パワークエリ | Web上のデータを取得してくる方法(Webスクレイピング) | Web上にある表のデータをエクセルに落としてくる |
パワークエリ | 複数ブックのデータを結合・統合・集計してくる方法 | 1つのフォルダ内にある全エクセルブックの同じシート名の表を、1つのエクセルブックに結合する |
パワークエリ | Web上のデータを取得してくる方法(Webスクレイピング) | Web上にある表のデータをエクセルに落としてくる |
パワークエリ | タスクスケジューラで自動更新する方法 | タスクスケジューラ(Windows)でパワーシェルを起動させ、パワークエリを自動で更新させる方法 |
順次、表に新しい項目を追加していきたいと思います。
エクセル技術習得のススメ
エクセルで他人に圧倒的実力を差を見せつけたい方は必須の参考書です。
エクセル技術習得にオススメの本
エクセルの技術を習得するのに非常にオススメの本をご紹介します。
手元に1冊あって損はない本です。
仕事効率が劇的に改善します。
パソコン講座
エクセルに技術力の資格があるのはご存知ですか?
MOS(Microsoft Office Specialist)と言いますが、社会的に非常に評価されている資格です。
資格を取得すれば社内で評価されることはもちろん、転職でも評価される場合があります。
ご興味ある方は以下の講座を受講してみてはいかがでしょうか。
<ヒューマンアカデミー>
MOSのテキストと問題集です。
マクロ
マクロを学びたい方は以下の参考書が非常に便利です。
本は太いですが、非常に広い範囲を網羅しています。紙の本の購入をオススメします。
RPA(WinActor)のススメ
ホワイトカラーの仕事効率を劇的に高めるというRPA。
WinActorについて知りたい方は、参考書が出版されていますので購入されてみてはいかがでしょうか。理解が倍速で早まります。