ecoslymeです。
USCPAに興味はあるけれど、周りで受講している人はいないので、実際いくらかかるか分かりません。
こんなことを思われている方々の疑問にお答えします。
この記事では、USCPAの資格取得にかかる費用についてご紹介させて頂ければと思います。
また、資格取得までのハードルの高さも知る必要があるので、私が実際に受験してみて感じたことも織り交ぜながらご紹介していきたいと思います。
私が実際にかかったライセンス取得までの費用(アビタスでの予備校費用も含む)をご紹介しています。
目次
USCPA 資格取得までのハードルについて(費用算出の前提)
USCPAの資格取得にかかる費用を算出するにあたり、前提条件を確認していきたいと思います。
USCPAを独学で受験することが予備校代がかからないため費用としては安くなるのですが、これは社会人ではほぼ無理でしょう。
USCPAは難易度が高いです。
まずは、USCPAの隠れたハードルの高さについての認識を持って頂きたいので、複数の切り口でそのUSCPAの資格取得までのハードルについてご紹介します。
USCPAの受験資格
日本の公認会計士と違い、USCPAでは大学を卒業していることが前提条件です。
受験に必要な単位は予備校で取得することが可能です。
※私はアビタスでUSCPA受験に必要な単位を取得しています
- 一般的に、4年制大学卒の学位である「学士号(Bachelor Degree)」以上を取得していること
※州によっては、学位要件が無い州もあり
<単位要件>
- 大学(院)、短大などで、「会計単位」、「ビジネス単位」を一定数以上取得していること
勉強時間
別の記事で紹介させて頂きましたが、USCPAの資格取得にかかる一般的な時間は、1,500時間〜2,000時間となります。
下記URLに詳細を記載していますので、こちらをご覧下さい。
ecoslymeです。 このページではUSCPA(米国公認会計士)の資格をするのに必要な勉強時間について、私の経験を元に公開させて頂きます。 困っている人USCPAの資格が気に[…]
受験者層
USCPAを受験しようとする受験者層はいわゆる高学歴の方々が多いです。
例えば、東大受験の二次試験(センター試験合格後の東大独自の試験)での受験倍率は、以下のように2.5倍〜3.5倍です。
理科Ⅰ類:2.5倍、理科Ⅱ類:3.5倍、理科Ⅲ類:3.5倍
文科Ⅰ類:3.0倍、文科Ⅱ類:3.0倍、文科Ⅲ類:3.0倍
東大ということが隠され、この数字だけを初めて見れば3人に1人が受かるんだから難しくないだろう、と考える人も多いのではないでしょうか。
ですが実際はそんなことはありません。
東大2次試験までには、センター試験を受験しなければならずそこで点数が足りなければ足キリが行われます。
そのため、上記のような綺麗な数字の倍率になります。
記念受験すらできないのであれば、冗談で受ける人はほとんどいませんね。
同じようなことがUSCPAの資格試験でも言えます。
USCPAの合格率は科目ごとで約50%の合格率となります。
倍率で言えば2.0倍です。数字のマジックが隠されています。
東大受験まではいかないにしろ、受験者層のレベルは非常に高いと考えられます。
下記の表はAICPAが2014年に公表したUSCPA受験に関しての分析結果の一部です。
https://media.nasba.org/files/2017/01/2014JurisdictionBookNASBAWebsite.pdf
2014JurisdictionBookNASBAWebsite
データは古いのですが、アメリカ在住の受験者(82,911名)は90.6%で、それ以外の国在住の受験者(8,589名)は9.4%です。
(意外なことに、男女比はほぼ半々です。)
アメリカ在住の受験者だけで90.6%ですので、おそらく英語が母国語の人は91%を超えるでしょう。
受験時の職業や職種については記載がありませんでしたが、海外での受験生は経済学や経営学のMBAを取得している人が大半のようです。
日本でも先の記事に記載したように、東大、京大、旧帝国大学、早慶、地方国立大、MARCHの人が大半となります。
これらの条件を見ると、英語が弱いと言われる日本人にとって、受験者層はかなりレベルが高いものになることがわかります。
試験問題の変更
試験問題が2017年4月から大幅に変更されています。
<試験時間の変更>
- BEC、REG:3時間 ⇨ 4時間
<FAR、AUD、REG>
- (旧)MC:60%、TBS:40% ⇨ (新) MC:50%、TBS:50%
<BEC>
- (旧)MC:85%、WC:15% ⇨ (新)MC:50%、TBS:35%、WC:15%
※MC:四択、TBS:文章題、WC:ライティング と考えて下さい
日本人にとって、TBS問題が増えることは英語を読む分量が増え、91%以上の英語ネイティブに比べてかなり不利になると考えられます。
また、AICPAの過去問を無料で解くこともできますが、最近の問題はあまりにも難しくなっていました。
過去の問題は8割正解でしたが、最近の問題は5割正解となり、絶望した覚えがあります。
TACの合格者を見てみると、2016年以前はMARCHなどの大学の方々がいましたが、最近ではほとんど見ません。
東大や京大、早慶出身の方々ばかりです。
記載していないだけということもありますが、私としては試験の難易度上昇により本当に勉強の出来る人(地頭の良い人)しか受からない試験になってきているのではないかと考えています。
USCPAの受験は予備校を利用しなければ、もはや太刀打ちできない試験となっていると考えられます。
(逆にアビタス
USCPA アビタス(予備校)で資格取得にかかった費用
以上のことから、USCPAの勉強となると独学では難しく、予備校に通うことは必須と考えられます。
そのため、資格取得にかかる費用には予備校代を含めなければならない、と言う前提で費用を算出します。
私が通っていたAbitus(アビタス
項目 | 費用 | 備考 |
アビタス受講料 | 約75万円 | 必要な科目の単位を持っている人は、553,500円(税込) |
受験手続き費用 | 約3万円 | NIES学歴評価、大学卒業証明書発行料など |
受験料 | 約55万円 | 初回出願料、受験8回(4回落ちています)。1回の受験料は約6.5万円程 |
アビタス模試 | 約1万円 | アビタスの模試は4科目無料でしたが、2回Ver.アップされた模試を購入しました |
ライセンス発行等費用 | 約9万円 | Washington州ライセンス発行料、アビタスライセンスサポート、AICPA倫理試験教材、Washington学歴審査、Transfer費用など |
合計 | 約143万円 | ここまでかかっていたとは。。。 |
改めて計算してみると約143万円となり、恐ろしい額ですね。。。
余分に4回受験してしまったので、ちゃんと準備していけば約26万円は節約できました。
また、嬉しいことにUSCPAは教育訓練給付金の対象なので、約9万円が還付されました。
そのため、実際は「143万円ー9万円=134万円」ということになります。
多くの社会人にとってこの金額はハードルが高いかもしれませんが、人によっては一生を変えることが出来る費用としては安いと捉えるかもしれません。
なお、TACの公認会計士の講義受講料は81万円でした。受験料は19,500円(1回のみ)、公認会計士の登録料等で約15万円のようですので、合計でも約100万円とUSCPAよりは若干安いです。
この金額を躊躇なく出せる人となると、親が金持ちか優良な会社に勤めている人が多いのでしょう。
個人的には、たった134万円で将来に対する不安が数十年間取り除け、転職もしようとすれば出来て、社内でも活躍の場が広がるというのであれば、破格の安さだと思っています。
総評として、本当に取得してよかった資格だったと非常に大満足です。
USCPA取得のハードルの高さについての考察
USCPA資格取得のハードルはかなり高いと考えられます。
合格までにかかる費用(約130万円)を捻出出来る人は、基本的に優良な会社に勤めていると考えられ、優秀な人材が多いと思います。
また、有名大学卒業や、英語が非常に強いことが前提条件となるので、一気にハードルが上がります。
仕事をしながら2年後半〜3年後半の期間、投げ出さずに勉強に集中するという忍耐力も必要です。
※クリックで公式サイトへ移動します
資料請求後、すぐに資料内容が閲覧可能です。
USCPA取得のために予備校を利用される場合、一番のおすすめはアビタス
特に今まで会計を勉強してこなかった人や、実務で会計を利用していない会計未経験の方はアビタスの利用が必須条件というくらいおすすめです。
定期的にアビタスにて無料でUSCPAのオンライン説明会が開催されています。
説明会に参加するのはもちろん無料ですので、予備校選びに迷っている方も独学の方も一度は説明会を受講されることを強くおすすめします。
ここで動かなければ、恐らく今と同じ生活から一生抜け出すことはできません。
1日くらい休日の数時間を潰して説明会に参加してみて下さい。
(今までは会場に足を運ばなければなりませんでしたが、オンライン説明会になったので説明会参加のハードルは大きく下がっています)
仮に説明会参加後にUSCPAに興味がなかったということが分かったとしても、その行動力はどこかで意味のあるものとなってきます。
私はアビタスの説明会を受講したその日に申し込みを行いました。
正直、説明会を受講してからどうしようか一度考えてみようと、説明会の前までは思っていました。
しかし説明会の最中に急に自分の2、3年後の姿が頭の中をよぎりました。
「あの説明会を受けた時から勉強していれば、今頃はUSCPAになれていたのに。。。今も社内で同じ仕事。」
「自分の同期は海外駐在でワールドワイドな仕事をしているのに、自分は未だにここで何しているんだ。。。」
「異動もできず、同じ課の無能な先輩や無能な上司とこの先ずっと一緒に仕事をしていかなければならないなんて、、、」
と後悔している自分が想像できてしまい、悔しさと虚しさがこみ上げてきました。
結果、あの時説明会に足を運んでいて良かったと今でも思います。
人生が変わった瞬間で、視野が急に大きくなった感覚がありました。
逆に説明会を聞いた後にすぐに受講の申し込みをして勉強をしていなければ、
ただUSCPAの未来を想像しただけで気持ちは大きくなっているが何も習得していない、USCPAの世界についてはやや詳しいけど資格も何も持っていない、いわゆるただの意識高い系のゴミ人間になっていただけでしょう。。。
そんな痛い人間だけにはなりたくありませんでした。想像するだけでも情けないヤツだと思いました。
逆に、USCPAを取得できればめちゃくちゃ明るい未来が見える!!!と期待感がMAXになったことも覚えています。
ここで何も動かなかったら間違いなく後悔すると思い、説明会の受講後にアビタスの予備校のスタッフに対して口が勝手に「USCPA受講することは確定します。手続きの詳細を教えてください。」と言っていて自分でもビックリしましたが、口を滑らせてしまったにも関わらず全く後悔がなかったことを覚えています。
「自分は地方だから予備校に通えない」、「近くにアビタスがないから他の予備校を考えよう」と思っている方は特に注意してください。
アビタスはUSCPAの合格実績がNo.1です。
家の近くにないという理由で予備校を変更することは命取りになります。
他社の教材は難しすぎて、1科目目を受験すらせずに挫折する可能性が十分考えられます。
(逆に言えば、ふるい落としで残った受験者は非常に優秀)
USCPA受験に必要な単位を取得するのに、アビタスは自宅のPCで教材を見ながら簡単に取得できます。
しかし他社の場合はテストセンター会場に20回以上も通わなければならず、教材を見ずにテスト受験しなければならないと、ハードルがかなり高い可能性があります。
USCPAの勉強は基本的に自分のパソコンを使ってE-Learningで行うことが多いです(私はE-learningのみで合格しました)。
つまり、アビタスは自宅の場所がどこにあろうと関係ありません。
よく考えてから予備校を選びましょう。
どうしても説明会に参加出来ない方、セミナー参加が面倒な方、今すぐにでも説明を聞きたい方は電子資料を請求をすることもできます。
「説明会の参加」と「資料の請求」は共に以下のボタンから可能です。
なお、アビタス
他の予備校と比較することが可能なので、この機会に申し込んでおきましょう。
ここで動かなければ、この先あなたの人生は何も変わりません。
説明会に参加すれば、USCPAに関するお得な本(1,000円相当)がプレゼントされる場合もあります。(ご確認下さい。あくまでおまけ程度のものですが)
※以下のリンクをクリックすればセミナー申込み/資料請求が可能です
※クリックで公式サイトへ移動します
資料請求後、すぐに資料内容が閲覧可能です。
最後に
USCPAの資格の難易度は、予備校のマーケティングの上手さでハードルを下げられていますが、実際にはかなり高いです。
金額もバカにならないので、挑戦するとなると金額的なリスクも生じます。
ですが、それを乗り越えた先にはその金額や費やした時間以上の価値があります。
断言します。
皆さんもUSCPAの資格取得に挑戦してみてはいかがでしょうか。