プロフィール
こんにちは、ecoslyme(@ecoslyme)です。
都内企業に勤務する、若手サラリーマンです。
激務に耐えて働きながら、USCPA(米国公認会計士)という資格を取得しました。
USCPAのライセンスを取得すると、以下のような証明書が貰えます。
米国のワシントン州でUSCPAの資格を取得しているので、Washingtonの文字が証明書に入っています。
このエコスラブログも成長してきて、ありがたいことに毎月2万人以上の方々が見にきて下さっているので、自己紹介記事を書くことにしました。
もともとエクセルやITスキル(Tableau)、ライフスタイルなどの記事も投稿していましたが、USCPAの記事が多くなってきたので、サイトを独立させて、「エコスラUSCPA」を作成しました。
ecoslymeのプロフィール
ecoslyme(エコスライム)
USCPA(米国公認会計士)ブロガー
東京大学(学部、大学院:理系)卒業後、都内の企業に就職。
新卒で技術営業を経験後、管理部門に異動。自分のスキルの無さに大きな危機感を感じ、管理部門異動後にUSCPAを勉強し始める。連日の飲み会や激務の仕事の中、約2年間かけてUSCPAの試験に合格しライセンス(ワシントン州)を取得。
さらに理系の強みを生かしてIT関連スキルをひたすら習得。USCPA受験で得た英語と会計のスキルも生かして、業務の抜本的な改革、劇的な効率化に成功。
自分の備忘のため、また後輩や先輩にスキルを継承するためブログの執筆を決意。
夢はFIRE(Financial independence, Retire Early:経済的自立、早期退職)して、Macbookを片手に田舎や海外を放浪しながらブロガー人生を楽しむこと。
USCPAの資格を取得して自分の人生が大きく変わったと思います。
仕事が本当に嫌になったときでも、仮に会社が倒産したときでも、いつでも転職できるという安心感が大きな自信になっています。
また、私の通っていたUSCPA予備校のアビタスにお声がけ頂き、USCPAの受講を検討している人たち向けに司会者とディスカッション形式で、パネラーとしてUSCPAの魅力についてお話しさせて頂いたこともあります。
その後参加者の方から「USCPAについてもっと詳しく聞きたい」と多くの個別相談がきた、とアビタスから聞けて非常に光栄でした。
USCPAの可能性の大きさやコスパの高さを、このブログを通じてみなさんにもっとお伝えできればと思っています。
未経験でも年収1,000万円の企業(監査法人など)に転職できる、コスパ最強の資格だと思っています。