ecoslymeです。
今回の記事は、他の記事と違いブログ運営のことについて書きたいと思います。
ブログ開設して1ヶ月が経ちましたので、その結果をご紹介したいと思います。
なお、実際にブログを本格的に始めたのが2019/6/12ですので、実質的には0.6ヶ月目ということになりますが、初月のみご了承下さい。
ブログ開設にあたって
まずブログを始めようとしたきっかけですが、USCPAのライセンスを取得して手持ち無沙汰になったことがあります。
何かやりたいと考え、他の資格の勉強でも始めるか、語学の勉強でもするかなど色々考えましたが、前々から気になっていたブログの運営をすることにしました。
仕事でこの人何でこんな簡単な操作も出来ないんだ? とか先輩もこうやればもっと仕事早く進むのに! といったことが良い大学を出ている社員が大勢いる会社でさえも見受けらました。
自分の当たり前と思っていることが、もしかしたら他の人には価値の高い情報や技術なのかも、ということにふと疑問と興味が湧いたため、みんなに読んでもらって将来的には有名なブロガーになりたいなという淡い期待を抱きつつ、ワクワクしたということがあったためブログの運営を考えました。
また、働き方改革と言われているこのご時世、今後残業が無しになった場合に収入が減ってしまう、もしくはAIが発達してきて仕事がなくなってしまう、などと今まで安泰と言われてきた働き方が否定され始めてきています。
何も対策しないことは非常にリスクが高いという時代に突入しているのではないか、と感じたため何か早いうちに種まきをしておきたいと思いました。
ですが、自分の実力が数値として現れるゲームで非常に楽しそう、と思ったことが一番大き要因かもしれません。
そういったところで、気になる1ヶ月目(0.6ヶ月目)の結果をご報告したいと思います。
1ヶ月目(0.6ヶ月目)のPV数(アクセス数)と投稿記事数
1ヶ月目(0.6ヶ月目)のPV数は404でした!
まずまずではないかと思っています。
はてなブログだと1ヶ月目のPVはかなり多いとのことで、羨ましい限りですがGoogleアドセンスが利用できないことや、スタイルの限界からPV数が頭打ちになることを考えてWord Pressにしているので特に気にしていません。
なお、非常に残念だったのがgoogleアナリティクスとうまく連携されておらず、結局うまくデータを抽出できたのが2019/6/29からでした。。。
それ以前はPV数0ということに。。。解析ができへん。。。
来月からはgoogleアナリティクスの数字を使用したいと思います。
早い段階で気づいていましたが、原因がわからず放置していました。
上記のPV数は、Word Press(テーマ:The Thor)に設定されている「総合閲覧数」の数字となります。
なお、自分の閲覧数(携帯含む)は全く含まれていません。
投稿数は2019/6月で21記事でした。
ブログ開始初月にしては上出来ではないかと思います。土日も頑張って投稿し、1日に2記事投稿した日もありました。
なお、意識していることとしてはクソな記事は書かない。駄作は投稿しないということです。
最初から資産ブログとなるような記事を書くように頑張っています。
平均文字数は3,306文字でした。
ブログ開始当初は、Web上では1記事あたり1,000〜2,000文字は必要という意見が多かったので、結構難しそうだなと尻込みしていましたが、結果として結構上回りました。質の高い記事を意識して書くとなるとこれ位の文字数は簡単に超えるんですね。
なお、1記事目の”最高の仕事術 〜エクセル〜”に関してはたったの466文字ですが、ただの出だしの紹介文であるので、これを除けば、20記事で3,448文字≒3,500文字となります。
カテゴリ別の記事数は以下となります。
カテゴリ名 | 記事数 | 備考 |
Excel | 9 | うち1記事は466文字の紹介文。 |
USCPA | 7 | |
SEO | 2 | |
ライフスタイル | 2 | |
ブログ運営 | 1 | “SEO”と重複する項目を覗く |
USCPAについては一通り書きたいことを書いたので一旦は落ち着こう等と思いますが、PV数が増えるのであれば、”FARの問題を解く”だけでなく、BEC、AUD、 REGの問題を解くことも考えます。
以上の情報をまとめます。
PV数 | 404ビュー |
記事数 | 21記事 |
平均文字数 | 3,306文字 |
最も読まれた記事ベスト3
ブログ1ヶ月目で最も読まれた記事は以下になります。カテゴリが綺麗に分かれてくれました。
ベスト1
ecoslymeです。 この記事では、ピボットテーブルの基本的な使い方を説明します。ピボットテーブル(Pivot Table)はエクセル(Excel)の中にある機能です。 エクセルで、データがたくさん[…]
エクセルは今後紹介していきたい機能のメインなので、非常に嬉しいです。商社で働いて営業と管理両方を経験した私が、実務に特化した内容にしていきたいと考えています。
Ubersuggestで検索して、一番月間記事数の多い項目だったので、予想通りいったところでした。
ベスト2
ecoslymeです。 社会人になった方は一人暮らしを開始して、学生の頃住んでいた実家と違って部屋のレイアウトはガラッと変わった人もいるのではないでしょうか? 実家にいた頃は部屋に学習机が[…]
正直これは意外でした。
筆者が自信を持って進める勉強に適した机と椅子なので、読まれて非常に嬉しいです。社会人の資格勉強にはもってこいです。
ライフスタイルに関しては、実は書いていて一番楽しかった記事でした。今後も色々と書いていきたいと思います。場合によっては大学受験を考えている受験生向けにも書こうと思っています。
ベスト3
ecoslymeです。 このページではUSCPA(米国公認会計士)の資格をするのに必要な勉強時間について、私の経験を元に公開させて頂きます。 困っている人USCPAの資格が気に[…]
USCPAは6月はかなり気合を入れて書きました。
他の記事含め、今後評価されていくことを願っています。
なお、一番の自信作は「【USCPA】日本人合格率は18%!? 挫折した人は5人に4人?」です。WebでかなりUSCPAのブログを見ていましたが、ここまで書かれているものはありませんでしたので、頑張って書いてみました。英語力と分析力の両方が試されたブログでした。
USCPAの7記事の中でも、難易度や合格率ではなく、勉強時間がみんなが気になる項目なんですね。
おそらく、USCPAではなく、「資格 勉強時間」といった感じで検索にたどり着いたのではないかと想定します。(早くgoogleアナリティクスのデータが欲しい、、、)
気になったところ
最初に2記事を投稿しましたが、いきなり10〜20PVが出てきて驚きました。
もしかして才能あるかも、とかSEOに強いテーマの”The Thor”、これほどの実力か! などと喜びましたが、それっきりでそのあとは0PVでした。。。
いわゆるgoogleハネムーンというもので、新歓時期の歓迎会(初日のみ)が行われたというだけでした。
このあと3ヶ月間は放置されるのでちょっと辛いですが、なんとか耐え忍んで見たいと思います。
初めて行ったこと
ブログを開始しました。
Xサーバーで、テーマは”The Thor“です。
当然ですが、googleサーチコンソールとgoogleアナリティクスに登録しました。
GoogleアドセンスとA8.netに登録しました。
Googleアドセンスに関しては、ブログを本格的に開始してから約1週間で合格できました。審査が厳しくなっているみたいですので、皆さんの参考になれば幸いです。
ecoslymeです。 つい先日、グーグルアドセンス(Google Adsense)の審査が終わり、合格の連絡がありました。ようやくブロガーの第一歩を踏み出せた感じなので、正直ホッとしています。&n[…]
なお、Amazonと楽天には落ちてしまいました。。。
ヘビーなAmazon ユーザーだったのでキレそうになりました(笑)
記事の内容などではGoogleアドセンスを約1週間で通過していることを考えると、本名を使用していないところがNGだったのかと想定していますが、真相は不明です。
人気ブログランキング、にほんブログ村、FC2ブログランキングに登録しました。
とりあえず3ヶ月間は使おうと思います。その後、ユーザーの直帰率などが高いようであれば、SEO的に不利になる可能性があるため、再度利用についてを考えてみたいと思います。
オススメの本を紹介します
ブログを書くにあたり、とても勉強になった本なので紹介させて頂きます。
Google AdSense マネタイズの教科書[完全版]
完全版というだけあって非常に分かりやすいです。今後10年以上は売れ続けるGoogleアドセンスの教科書でしょう。
ブログ初心者であっても必須アイテムです。
本気で稼げる アフィリエイトブログ
読んでいて非常に参考になります。
こちらの本では、Word Pressではなく、最初ははてなブログを推しています。ここは意見が分かれるところかもしれません。
内容としては図が多いので読みやすく、 初心者には必須アイテムかと思います。
沈黙のWebライティングWebマーケッター ボーンの激闘
この本は、理系の私にとって衝撃というよりハッとさせられる内容が多かったです。
漫画でストーリーが進んでいきますが、要所要所で文章のまとめで大事なことを説明していきます。
ブログのライティングって、理系の私のとってはどうせ文系的な文章を書くだけでしょ?と少しバカにしていたものがありました。
ですが、この本を読んでみるとこれは文系ではなく、ライティングスキルという理論に基づいた理系の文章能力だと思い知らされました。
感情論というものは文系的発想と思うかと思いますが、思考を分解して考えてみればそれはもう理系の理論となっています。
つまり、データに基づいて文章を感情的に書いていくということが、どれだけ読者の心を動かすのか。。
この本に出会えてよかったと思っています。
ちなみに、この本に習って記事を少しリライトしたところ、8ヶ月間何も反応がなく0だったアフィリエイトが、一気に4つ成約しました。。。
威力はんぱねえぇ。。。
ですがまだまだ私の記事は雑な構造、文章になっているため理想的な記事や構造に仕上げる必要があるなと、痛感した1冊です。
これからも、いろいろな本を読んで必要なスキルを磨いていけば、Tsuzukiさんのような1年で月100万円稼げるブロガーになれるのかなと、淡い期待を抱いています。
最後に
ドメイン登録から3ヶ月経てば、google先生に認められ検索が上位に上がってきて、PV数が鬼のように増えるとのことです。
それまでどれだけモチベーションを保てるかというところですが、これも資格の勉強と同じで継続は力なりと考えていますので、何とかやれるのかと思っています。
引き続き、2ヶ月目でも同じようにご報告したいと思いますので、私と同じようにブログ初心者でモチベーションを上げたい方に良いご報告ができるように頑張りたいと思います。
ブログ2ヶ月目の報告はこちらをご覧下さい。
ecoslymeです。 今回はブログ運営のことについて書きます。ブログ開設して2ヶ月が経ちましたので、その結果をご紹介したいと思います。 果たして1ヶ月目と比べてどれだけ伸びている[…]